■
釣行記番外編
23日に出かけた釣りの事、その他色々でも書き留めておこうかと思います。
まっ・・・自分への覚え書きです(-_-)
今回は㌔越えのデブアジを釣りたくて
初めてのポイント、立保、古宇に出かけたんです。

事前に色々情報を集めて、
かなり頭でっかちな状態で乗り込んだのですが
本命のデブアジは釣れず、
その代わり鯛が遊んでくれました。

その他、一緒に行った友人にもカンパチが釣れたりして
ノンビリ一日楽しめたのですが、
改めて海釣りの面白さと
難しさを痛感した場面もありました。
takeさんから、アジピンポイント、棚、
マキコボシ以外で釣れると思われる手段の仕掛けなど
かなり詳細に色々伝授して頂いたのですが、
何日か経って思い返してみると、
恐らく私が間違っている部分がかなりあったのではと・・・。
海釣りを始める前は、釣りと言うと殆どがバス釣りだった私・・・。
海釣りのイメージと言うと、かなりアバウトで『釣れちゃった』的な
釣りだと思っていたのですが実際、かなり細かく、ほんの少しの差で
釣果が変わってくる釣りなんですよね(-_-)
本命がアジだったもので、針に関しても最初からアジ用のネムリ針を使っていたのですが
かなり強引な引きを見せた鯛を三度もバラしたのは、恐らく針にも原因があったのでしょう(-_-)
その後も二回、ドラグを引き出した鯛をバラしたときに気づき
試しに伊勢尼に針を変えてみた後、バラしは全くなくなりましたが、釣れてくるのはチャリコばかり(笑)
逃がした魚は・・・。
ってよく聞く話ですが、「釣りってそんなもんだろ」なんて
自分なりに悔しさを誤魔化していたのは間違いありません。
長仕掛けにしても、魚探の水深を元に底から何メートル・・・なんて
一生懸命に付け餌を棚に近づけようと努力はするものの、実際は潮などの影響で
仕掛けは斜めになっていたりするわけですから・・・。
ピンのポイントの真上にボートがあったとしても、実際に釣れた位置
針掛かりした位置ってのは、ポイントのズレがかなりあるって事か?
それとも、ポイントに陣取っている獲物が、流れてくる餌をどれぐらいの範囲で
ポイントから離れて食いつきに来るのか・・・。
バス釣りばかりやっているときは、バスの習性を知れば
かなりの確率で釣果アップするワケですが、
本命、外道にしても、オモチャ箱をひっくり返したように多種多様な魚が存在する海に関しては
何をどうして良いか、よく分からんのが現状だったりします(笑)
まぁ、それが面白いと言えば、そうなんでしょうが(-_-)

今回も、全く釣れない厳しい釣りになると予想していたのが
以外に釣れたりして安心したのか、
はたまた穏やかな海と、その向こうに見える富士山に癒されたのか
午後には、そんな小難しい事は気にせずに
ゆっくり時間が流れるのを楽しみながら、釣りを満喫することができました♪

かなり日が陰り、夕まずめ本命デブアジ一本勝負といきたいところでしたが
十分満喫したのもあってか、デブアジは次回の宿題としておこうと決め
夕日を背にポイントを後にしました。
一通り荷物を車に積み込むと、ボート屋店主がミカンを山積みにした軽トラックで帰ってきまして
・・・そう。
ここのボート屋さんは、ホテル経営もそうですが、ミカン園を経営しているんです。
沼津でボートを出すようになってから、釣れないときの土産はミカンと決まっていて
ヨメも子供も、実家の両親までもが、あてにならない私の獲物よりも
このミカンを楽しみにしているんです(笑)
そんなわけで、ボート屋主人に早生ミカンを沢山売って貰い
オマケに一緒に行った友人の奥様にまでもミカンを頂き、
ミニバンミカン山積み状態で、山梨に帰宅しました(^^)
さて・・・。
釣ってきた獲物ですが・・・。
鯛は三枚におろし、皮をバーナーで炙り、冷水へ入れて刺身に♪
チャリコは塩焼きに♪
アラは味噌汁で頂きました♪
・・・さて。
今年も一ヶ月チョイですが、後1回ぐらいは釣りに行けるだろうか・・・。
今年の最終目標として、もう一度デブアジを狙いに行きたいです(-_-)
それではノシ
まっ・・・自分への覚え書きです(-_-)
今回は㌔越えのデブアジを釣りたくて
初めてのポイント、立保、古宇に出かけたんです。

事前に色々情報を集めて、
かなり頭でっかちな状態で乗り込んだのですが
本命のデブアジは釣れず、
その代わり鯛が遊んでくれました。

その他、一緒に行った友人にもカンパチが釣れたりして
ノンビリ一日楽しめたのですが、
改めて海釣りの面白さと
難しさを痛感した場面もありました。
takeさんから、アジピンポイント、棚、
マキコボシ以外で釣れると思われる手段の仕掛けなど
かなり詳細に色々伝授して頂いたのですが、
何日か経って思い返してみると、
恐らく私が間違っている部分がかなりあったのではと・・・。
海釣りを始める前は、釣りと言うと殆どがバス釣りだった私・・・。
海釣りのイメージと言うと、かなりアバウトで『釣れちゃった』的な
釣りだと思っていたのですが実際、かなり細かく、ほんの少しの差で
釣果が変わってくる釣りなんですよね(-_-)
本命がアジだったもので、針に関しても最初からアジ用のネムリ針を使っていたのですが
かなり強引な引きを見せた鯛を三度もバラしたのは、恐らく針にも原因があったのでしょう(-_-)
その後も二回、ドラグを引き出した鯛をバラしたときに気づき
試しに伊勢尼に針を変えてみた後、バラしは全くなくなりましたが、釣れてくるのはチャリコばかり(笑)
逃がした魚は・・・。
ってよく聞く話ですが、「釣りってそんなもんだろ」なんて
自分なりに悔しさを誤魔化していたのは間違いありません。
長仕掛けにしても、魚探の水深を元に底から何メートル・・・なんて
一生懸命に付け餌を棚に近づけようと努力はするものの、実際は潮などの影響で
仕掛けは斜めになっていたりするわけですから・・・。
ピンのポイントの真上にボートがあったとしても、実際に釣れた位置
針掛かりした位置ってのは、ポイントのズレがかなりあるって事か?
それとも、ポイントに陣取っている獲物が、流れてくる餌をどれぐらいの範囲で
ポイントから離れて食いつきに来るのか・・・。
バス釣りばかりやっているときは、バスの習性を知れば
かなりの確率で釣果アップするワケですが、
本命、外道にしても、オモチャ箱をひっくり返したように多種多様な魚が存在する海に関しては
何をどうして良いか、よく分からんのが現状だったりします(笑)
まぁ、それが面白いと言えば、そうなんでしょうが(-_-)

今回も、全く釣れない厳しい釣りになると予想していたのが
以外に釣れたりして安心したのか、
はたまた穏やかな海と、その向こうに見える富士山に癒されたのか
午後には、そんな小難しい事は気にせずに
ゆっくり時間が流れるのを楽しみながら、釣りを満喫することができました♪

かなり日が陰り、夕まずめ本命デブアジ一本勝負といきたいところでしたが
十分満喫したのもあってか、デブアジは次回の宿題としておこうと決め
夕日を背にポイントを後にしました。
一通り荷物を車に積み込むと、ボート屋店主がミカンを山積みにした軽トラックで帰ってきまして
・・・そう。
ここのボート屋さんは、ホテル経営もそうですが、ミカン園を経営しているんです。
沼津でボートを出すようになってから、釣れないときの土産はミカンと決まっていて
ヨメも子供も、実家の両親までもが、あてにならない私の獲物よりも
このミカンを楽しみにしているんです(笑)
そんなわけで、ボート屋主人に早生ミカンを沢山売って貰い
オマケに一緒に行った友人の奥様にまでもミカンを頂き、
ミニバンミカン山積み状態で、山梨に帰宅しました(^^)
さて・・・。
釣ってきた獲物ですが・・・。
鯛は三枚におろし、皮をバーナーで炙り、冷水へ入れて刺身に♪
チャリコは塩焼きに♪
アラは味噌汁で頂きました♪
・・・さて。
今年も一ヶ月チョイですが、後1回ぐらいは釣りに行けるだろうか・・・。
今年の最終目標として、もう一度デブアジを狙いに行きたいです(-_-)
それではノシ
■
[PR]
by oreropa
| 2009-11-26 19:40
| ブログ
|
Trackback
|
Comments(4)
▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

僕もバスやってますよぉ~~
ホームは鬼激戦区の相模湖です^^
最近は行ってないですけどね・・・・
色々な釣りをやってると すごく幅が広がりますよ!!
ちなみにバスやってる人が手まきやるとめちゃめちゃうまくなります
あたりのとり方が非常にうまい!!
ホームは鬼激戦区の相模湖です^^
最近は行ってないですけどね・・・・
色々な釣りをやってると すごく幅が広がりますよ!!
ちなみにバスやってる人が手まきやるとめちゃめちゃうまくなります
あたりのとり方が非常にうまい!!
ですよね、過去ログで相模湖でビール呑ん\(-_-;
バス釣りしているの見ました(笑)
私のホームは富士五湖です、自宅から精進湖まで40分ぐらい・・・。
かなり昔、相模湖でボートでバス釣りしていて
オール2回折ってからは行ってません(爆)
難しい湖だった印象はあります(-_-)
海釣り始めた頃は、バス釣りの『アワセ癖』みたいなのが残ってて
どんな魚種でも強烈にアワせて、友人に笑われました(-_-)
ってか、体が勝手に反応しちゃうんですよね・・・。
手マキコボシ・・・やってみていです♪
宜しくですm(_ _)m
バス釣りしているの見ました(笑)
私のホームは富士五湖です、自宅から精進湖まで40分ぐらい・・・。
かなり昔、相模湖でボートでバス釣りしていて
オール2回折ってからは行ってません(爆)
難しい湖だった印象はあります(-_-)
海釣り始めた頃は、バス釣りの『アワセ癖』みたいなのが残ってて
どんな魚種でも強烈にアワせて、友人に笑われました(-_-)
ってか、体が勝手に反応しちゃうんですよね・・・。
手マキコボシ・・・やってみていです♪
宜しくですm(_ _)m

ついでにフライもやってみようか?w
ものすごく幅が広がるよん♪
ものすごく幅が広がるよん♪
機会があれば伝授して下さい
・・・ってか、
時間があればカワハギ優先かもw
・・・ってか、
時間があればカワハギ優先かもw