■
強行!海水浴&釣り(-_-;
**************************************************
Hiro Keia ジュエリーオンラインショップ
**************************************************
Hiro Keia yahoo! オークションサイト
**************************************************
22日のblogでも書きましたが、
天気予報が雨確実!の23日、ヨメの運転で静岡県西伊豆へ
出かけてまいりました。
前日は仕事関係の飲み会で、深夜2時に帰宅した私は
寝不足で助手席に座り意識朦朧(笑)
山梨から静岡県に入り、さほど混雑も無く
修善寺有料道路を通り、土肥へ。
予報通り、曇り・・・雨・・・曇り・・・・みたいな(-_-)
私の楽しみと言えば・・・釣り・・・・なのですが、
土肥の赤灯台で、エギ&ジギングやるも不発・・・・。
家族連れで爆釣って事・・・ないですね(-_-;
そのまま、フェリー乗り場近くにある堤防の食堂で遅めの昼食。
その後、悪天候ながら海水浴はできなくとも
せめて砂浜を歩いてみようと、海水浴場へ・・・。
ってか、泳いでる人がチラホラ(-_-;
これを見つけた次男坊・・・・どーでも泳ぎたい!とダダをこね
仕方なく、パンツのまま泳がせました(-_-;
悪天候で短時間の海水浴でしたが、まぁ・・・気が済んだなら
これもアリでしょ(-_-)
息子達が満足したところで、ヨメのリクエストで温泉へ・・・。
場所は土肥の『弁天の湯』
以前から釣りに来た時に、気になってはいたのですが
大人500円と、とてもリーズナブルな価格で
狭いながらも設備は良く、露天風呂まで完備♪
お湯は熱いのですが、気持ちよかったです♪
・・・・本来は、ここで山梨に向け車を走らせるところですが。
明日は日曜だし、悪天候でイマイチ消化不良なドライブなので
車中泊して、日曜に帰る事に決定(爆)
温泉に入り、満足して寝ている家族をよそに、
全然釣れなくて、なんだかなぁーな私はフェリー乗り場へ・・・。
エギを200000000回ほど投げましたが
不発(-_-;
朝マズメに合わせ、深夜に宇久須港へ移動!
車中で寝て、朝4時に起床・・・。
エギを300000000000回
ジグを500000000000000000000000000000000000000000\(-_-;
・・・・・・・・・・まーーーーーーーったく釣れませんでした orz
これで二連敗( ̄ー ̄;
リベンジする気にもなれません orz
そんなんで7時頃に撤収し、
雲見に美味しい朝定食を出す食堂があると噂に聞いていたので
一気に雲見へ南下!
お目当ての食堂にたどりついたのですが、
シーズンオフで朝定食はやってなかったです(-_-)
しかし、魚丼と味噌ラーメンを食べましたが
家庭的な味で、とっても美味しい♪
釣りもしようか考えましたが、
凄い土砂降りでNG!
とことん釣りにはツイてません( ̄ー ̄)v
そんなわけで、土肥まで一気に戻り
寝ている家族をよそに、タックルもって赤灯台へ(爆)
雨も止み、良い感じ♪
ジグを数投したところで、雨がポツポツと・・・・。
実はレインウェアを忘れてきてしまって、
簡易のカッパがあったので着込んだのですが
それでも間に合わないくらいの
豪雨!!!
釣りどころではなく、撤収(-_-;
・・・いや、出かける前に想像はしていたんですがね、
本当、ツイてないと言うか、釣れないというか(爆)
そんなんで、帰りがけに「ラッキョウ飴」買ったり
地元のスーパー寄ってみたり、土産物屋に寄ったりして
帰りに三島の坦々麺のウマーな店でラーメン食べて
5時頃山梨に帰ってきました。
家族で車中泊は初めての試みだったのですが、
コレはコレでアリかもしれない・・・・なんて感じましたね♪
私以外、得に目的も無くフラフラドライブして
色々な場所に立ち寄って・・・的な旅行も楽しいもんです。
そう、釣りの目的が達成されなく
消化不良な私以外のヨメと子供達は満足した模様(笑)
あ・・・・。
そう言えば、土砂降りの国道一号線を山梨に向けて走っている時に
思わぬハプニングがあったのですが、それは明日書きます。
何だか、まだ眠いです(^^;
帰ろ。
**************************************************
Hiro Keia ジュエリーオンラインショップ
**************************************************
Hiro Keia yahoo! オークションサイト
**************************************************
Hiro Keia ジュエリーオンラインショップ
**************************************************
Hiro Keia yahoo! オークションサイト
**************************************************
22日のblogでも書きましたが、
天気予報が雨確実!の23日、ヨメの運転で静岡県西伊豆へ
出かけてまいりました。
前日は仕事関係の飲み会で、深夜2時に帰宅した私は
寝不足で助手席に座り意識朦朧(笑)
山梨から静岡県に入り、さほど混雑も無く
修善寺有料道路を通り、土肥へ。
予報通り、曇り・・・雨・・・曇り・・・・みたいな(-_-)
私の楽しみと言えば・・・釣り・・・・なのですが、
土肥の赤灯台で、エギ&ジギングやるも不発・・・・。
家族連れで爆釣って事・・・ないですね(-_-;
そのまま、フェリー乗り場近くにある堤防の食堂で遅めの昼食。
その後、悪天候ながら海水浴はできなくとも
せめて砂浜を歩いてみようと、海水浴場へ・・・。
ってか、泳いでる人がチラホラ(-_-;
これを見つけた次男坊・・・・どーでも泳ぎたい!とダダをこね
仕方なく、パンツのまま泳がせました(-_-;
悪天候で短時間の海水浴でしたが、まぁ・・・気が済んだなら
これもアリでしょ(-_-)
息子達が満足したところで、ヨメのリクエストで温泉へ・・・。
場所は土肥の『弁天の湯』
以前から釣りに来た時に、気になってはいたのですが
大人500円と、とてもリーズナブルな価格で
狭いながらも設備は良く、露天風呂まで完備♪
お湯は熱いのですが、気持ちよかったです♪
・・・・本来は、ここで山梨に向け車を走らせるところですが。
明日は日曜だし、悪天候でイマイチ消化不良なドライブなので
車中泊して、日曜に帰る事に決定(爆)
温泉に入り、満足して寝ている家族をよそに、
全然釣れなくて、なんだかなぁーな私はフェリー乗り場へ・・・。
エギを200000000回ほど投げましたが
不発(-_-;
朝マズメに合わせ、深夜に宇久須港へ移動!
車中で寝て、朝4時に起床・・・。
エギを300000000000回
ジグを500000000000000000000000000000000000000000\(-_-;
・・・・・・・・・・まーーーーーーーったく釣れませんでした orz
これで二連敗( ̄ー ̄;
リベンジする気にもなれません orz
そんなんで7時頃に撤収し、
雲見に美味しい朝定食を出す食堂があると噂に聞いていたので
一気に雲見へ南下!
お目当ての食堂にたどりついたのですが、
シーズンオフで朝定食はやってなかったです(-_-)
しかし、魚丼と味噌ラーメンを食べましたが
家庭的な味で、とっても美味しい♪
釣りもしようか考えましたが、
凄い土砂降りでNG!
とことん釣りにはツイてません( ̄ー ̄)v
そんなわけで、土肥まで一気に戻り
寝ている家族をよそに、タックルもって赤灯台へ(爆)
雨も止み、良い感じ♪
ジグを数投したところで、雨がポツポツと・・・・。
実はレインウェアを忘れてきてしまって、
簡易のカッパがあったので着込んだのですが
それでも間に合わないくらいの
豪雨!!!
釣りどころではなく、撤収(-_-;
・・・いや、出かける前に想像はしていたんですがね、
本当、ツイてないと言うか、釣れないというか(爆)
そんなんで、帰りがけに「ラッキョウ飴」買ったり
地元のスーパー寄ってみたり、土産物屋に寄ったりして
帰りに三島の坦々麺のウマーな店でラーメン食べて
5時頃山梨に帰ってきました。
家族で車中泊は初めての試みだったのですが、
コレはコレでアリかもしれない・・・・なんて感じましたね♪
私以外、得に目的も無くフラフラドライブして
色々な場所に立ち寄って・・・的な旅行も楽しいもんです。
そう、釣りの目的が達成されなく
消化不良な私以外のヨメと子供達は満足した模様(笑)
あ・・・・。
そう言えば、土砂降りの国道一号線を山梨に向けて走っている時に
思わぬハプニングがあったのですが、それは明日書きます。
何だか、まだ眠いです(^^;
帰ろ。
**************************************************
Hiro Keia ジュエリーオンラインショップ
**************************************************
Hiro Keia yahoo! オークションサイト
**************************************************
■
[PR]
by oreropa
| 2008-08-25 16:25
| ブログ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。