月一の定例会・・・24時間耐久釣りに行ってきました。
24日の夜に山梨を出発!
途中、いつものように食料買ったり、釣具屋寄ったりで、何だか結構時間がかかっちゃって
深夜に静浦港に到着。
既にnukkyさんと、takeさんは釣りをしていて、到着の連絡を入れると
すぐに戻ってきてくれた・・・何だか近場のポイントで太刀魚が面白い事になってるとか?
荷物を積み込み、山梨組合流完了で再び出船!
まずは、そのタチポインツへ・・・。
ポイント到着して、船のライトを点灯し暫くすると、本当に水面までシラスの魚群が見える
それもかなりの数で、団子状になっていたかと思えば、長細いキラッとした光りが横切ってます。
そう・・・太刀魚お食事中w
ジグで誘ってみると、細いながらに釣れるけど、シラスでお腹イッパイなのか、イマイチ食いが悪い(-_-;
takeさんはアラバマジグで果敢に攻めているw
エレキが新しくなり、ウキウキ気分なnukkyさんは、釣りも絶好調で
良いサイズのアジを釣っています。
イカ釣り師さんは、化け物のようなデカイアジを釣って既にお土産確保状態w
私は、太刀魚もパッとせず・・・・何をやってもパッとせず orz
相変わらずスロースターターな感じ(-_-)
でも、日中の暑さを避けて、釣りをしながらビールを飲んだりして
見上げれば満点の星空・・・・・・最高です♪
その後、土管アジを狙うもイマイチ、大瀬崎もイマイチな感じで、
気がつくと空が明るくなり始めています。

夜が明けたら、ヒラマサ釣りに挑戦してみます!
まずは餌のタカベを釣りに井田周辺へ・・・。
海の中を覗くと、タカベが見えます・・・それも結構な数が・・・。
サビキを忘れた私はtakeさんから一式借りて釣りますが、
ポツポツとしか釣れない(-_-;どうやらサビキの号数で食う食わないがハッキリ分かれるようです。
私はテキサスリグでアカハタをゲッツ♪

ようやくまともな魚が釣れた感じw
ポツポツタカベを追加してポイント移動し、takeさんがヒラマサを狙いますが
タカベに食いついてきたのは、恐らくヒラメ?・・・タカベの魚体に囓った後がありましたw
ポイント移動中にクーラーの上に座り、揺れに任せて睡魔が襲い
ウトウトするのですが、ココで終わらないのが最強釣りバカメンバーなのです。
一旦上陸し、釣具屋で追加の餌を購入!
コンビニで氷と食料もw
そしていざ出船w
いつもの海でアジを狙うも、丸ソーダに邪魔されたり
思うように目的の魚が顔を出しません(-_-)
日が暮れて、再び前日のタチポイントへ・・・。
細いながらもポツポツ釣れます。
そんなこんなで、結局25日の21時半頃まで釣りをし続け
今回の定例会は終了となりました。
みんなタフっすねw
・・・って、オレもか?(^^;
アカハタは煮付け、タカベは塩焼きで頂きましたが
どちらも美味かった♪

次回も楽しみだ♪
ノシ
■
[PR]