ヨメと息子二人は草津に何度か出かけているのですが、私は今回が初めての草津でした。
ナゼ私だけ行ったことが無いかと・・・。
私が週末釣りに出かけて切る時に、残されたヨメと息子、それに実家の母でよく出かけていたのが草津で
私も今回シルバーウィークの連休で、40歳代になって初体験の草津となったわけですw
山梨から約3時間とちょっとで草津入り!
目指すは湯畑ですが、湯畑周辺は駐車場はどこも満車!
仕方なく、少し離れた天狗山第一駐車場に停めて歩いて湯畑に向かいました。

湯畑広場の中村屋前で出迎えてくれたのは、
浴衣姿の黒猫ちゃん・・・かわぇぇ!
そして、湯畑が・・・。




初の湯畑で、はしゃぐオレ・・・冷静なヨメと息子w
ひとしきり湯畑をグルグル回った後、柏香亭で蕎麦を食べようと思ったけど、物凄い行列で断念 orz
ちちやの温泉饅頭、頼朝の温泉卵などを食べて、湯畑から少し離れた中央駐車場近くの『夢花』さんで昼食

観光地の食事処って、なに頼んでも物足りない感じがするので
ジャンボ天丼の大盛りを頼んでみたら、まさかの超大盛りw 頑張って完食しました、美味しかった♪
その後はやっぱり温泉!
と言うことで、駐車場近くの「西の河原大露天風呂」へ向かいます!


渓流の中腹に温泉施設があり、大きな露天風呂が見えます。
温泉施設を通り過ぎると、渓流沿いに足湯などがあり、あちこちで温泉が湧きだしていて
立ち入り禁止区域がもうけられています。
試しに湧き出している場所の近くで川の水を触ってみたところ、やっぱり温かいw
少々散策した後、西の河原温泉に戻り風呂に入ろうとしましたが・・・。
個々の温泉はただ浸かるだけで洗い場が無いことが受付手前で判明!
ヨメと次男坊が気が向かなかったこともあり、結局入らず駐車場に戻りました orz
西の河原温泉は温泉施設に行くまでの山道は散策気分で良いのですが、デメリットとして
施設に行くまでの山道から男湯が丸見えな事(脱衣所まで丸見えw)洗い場が無い事。
その他は、日本でも有数の大露天風呂(約500㎡)で、私は丸見えでも問題なかったのですが、今回は見送りました(-_-)
駐車場に戻り、結局選んだ温泉は「大滝乃湯」
ここも有名な温泉らしいですが、車で向かうと既に駐車場には車の列があり、係員が待機。
それでも一時間しないうちに車を止めることができ、いざ温泉へ!
混雑はしていましたが、内風呂、露天、温度差のある合わせ湯など、散々楽しみました。
やはり泉質は良いですね、混雑していなければ、もっとゆっくり入れたのかな・・・。
その後、高速に乗り一気に山梨へ帰ってきました。
私は今回初めての草津、行きは諏訪南から一般道を通って群馬入りしましたが
高原や農村地帯を通って、時間をかけて目的地に向かうのもアリだと感じました♪
帰りは時間の関係で高速をブッ飛ばして帰りましたがw
群馬・・・草津・・・。
本当に山の中の一大温泉街で、他に目立った観光場所があるわけではないのですし
湯畑周辺の駐車場などの施設、設備などに、まだまだ問題があるのを垣間見ましたが
家族でノンビリドライブ、温泉を楽しむには良い場所ですね。
また数年後にゆっくり出かけたいと思いました。
ノシ